日も高いうちからビールを飲む日々
HOME » BackNumber
エントリー目次
スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
iPhone/iPadから送るメールの文字化け対策
2014.02/12 (Wed)
iPhone / iPadメール関連のネタ2連発。クライアントにお送りしたメールが文字化けする現象が発生、しばらく悩まされた。
状況は…
先方に届いたメールが文字化けして読めない。
しかし、こちらの送信済みメールは化けていない。
当方はiPhoneとiPadを、先方はWindows7を使用。
以前もiPadのAtokPadというアプリを使っていた際にこちらから送ったメールの文字が化けて読めないという問題に手こずったけど、あの時はこちらに残った送信済みメールも文字化けしたので、送信側で問題に気付けるだけまだ良かった。
…で、困ってネットを検索したらそれらしい情報が…
「iPhoneのMailから送ったメッセージ全体が文字化け」のまとめ - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ
「iPhoneのMailから送ったメッセージ全体が文字化け」のまとめ(2013年10月追記1)iOS 7の登場以来、このエントリへのアクセスが増えているので、情報を追加。iSO 7では、以前はauの...
iPhone/iPadでクライアントへの日程確認メール送付と同時にカレンダー登録する小技
2014.02/11 (Tue)
iOSデバイス(iPhone/iPad/iPod touch)限定、クライアントに送る日程確認メールに一手間加えるだけでカレンダーへの登録が簡単になる小技のご紹介。iOS7日本語入力環境…早く改善して欲しいこと
2014.01/08 (Wed)
何かAppleからiPadの使用感アンケートが来たので書いたことを転載。そのまま現状iOS7で困ってること、特に日本語入力周りのトラブルについてのまとめとなっております。
iOSの日本語入力の完成度が低過ぎる。
特に外付けキーボード利用での日本語入力環境は
頻繁にアプリが落ちて酷かったiOS6と比べて更に悪化している気がする。
いまだに下記の問題が解消されていない。
ユーザー辞書にアクセスできない問題:
iPadAirを導入してから突然発症。それまで使えていたiPhone5でもダメになった。ネットで解決策として出ている方法(文書の同期をやめるとか)を使うと一時的に解消されるものの文書の同期をONにしたらまた戻ってしまう。
BT外付けキーボードの接続問題:
・変換候補を表示したところで数十秒固まる現象が頻繁に発生する
・BT接続が切れる問題が稀に発生する。
・変換候補を探すのに手間取っていると途中で勝手に選択されてしまう。
エレコムの折りたたみ式BT外付けキーボードのDeleteキー挙動問題
BSからDeleteになって使い物にならない。ロジクールのK760ではDeleteキーはBSとして使える。
BT外付けキーボード利用時に変換候補表示をキャンセル出来ない:
変換候補が表示されると何か選択するかキーを入力するかしないと消せない。
そのため毎回無駄にスペース入力&BSで戻る…という手間が発生し非常にストレス。
加えてエレコムのキーボードでは上記のBS挙動問題があって使い物にならない。
OS内でのカーソル位置の認識がズレている?
何かする度に画面が入力行とは違う場所に飛んで、入力中の場所を見失う。
Textexpander使用時は特に酷い。
その度にスクロールしてカーソル位置を探す必要が生じる。
しばしば勝手に再起動がかりアップルのマークが表示される。
しばしばアプリが落ちる。
日本語入力環境は使い勝手に直結する箇所だけに、これだけ大量かつ深刻な問題が一向に対策されずに放置されている状況には本当に困っている。
日々使いながらストレスが募るし、急いでいる時に問題が発生して作業が終わらない事も多々ある。
早くなんとか改善される事を祈る…
MacBook Pro 13-inch Mid 2009メンテ…
2014.01/05 (Sun)
不調が続いて全く使い物にならなくなったMBP。何かする度に再起動がかかってほとんど作業が出来ない状態。
もうMacBook Airに買い換えるか!
…と思うのをグッとこらえてまずはメンテの方向で。
(iPad Air買ったばかりだしな…)
かれこれ一年以上前に2GBx2→4GBx2に増強したメモリ、
こいつがどうにもが怪しいので元の2GBx2に戻したところ…
タスク管理と血糖値 / Taskchute2のこと
2013.12/26 (Thu)
起床時121mg/dL→正午177mg/dLなんなの、この血糖値の急上昇(・_・;
…と思ったけど、
昼前に血糖値が上がっている時の午前中の状況を思い返してたら共通項が見えてきた。
・睡眠不足
・やるべきだと思っていることが出来ていない
特に後者が自分にとってはストレス。
これは精神論よりタスク管理手法に負うところが大きい。
気にかかっている仕事に今は手をつけられないと分かったら、
サッとタスクの組み替えをしていつやるかを決めて、一旦忘れてしまう。
そして今やることに集中する。
一見面倒くさいけど、
これを小まめにやるのが結局仕事も捗るし、精神的にもラクなんだよね。
